4月の学校風景
2019.04.09
西高Live

まだ寒さの残る4月ですが、校門の桜も開花し日に日に綺麗さを増してきました。
今週、クラスではクラス目標や4月末に行われる強歩大会の目標、
各種委員会や係決めが行われています。また、身体測定や聴力検査、歯科検診などの
健康診断が随時行われています。
ある1年生のクラスではホームルームを利用してオリエンテーリングが行われていました。
学校に関するいくつかの問題が書かれた紙を見ながら
グループで協力し合い答えを探していくというものです。
問題には「学校のピロティと生徒昇降口の間に設置されている校舎案内図は何年度の卒業生が寄贈したものですか」というような質問もありました。
生徒たちは答えを探すことを通して学校の施設の名前や場所を覚えたり、
クラスの友達同士のコミュニケーションをより一層深めることができたようでした。
新入生への部活動の勧誘も本格的に行われています。廊下の窓にはいくつかの部活動の
勧誘ポスターが貼られ、放課後になると1年生の教室に2,3年生が来て1年生に声をかけ
ていました。西高は部活動が盛んに行われています。高校生だからできるこそできることがあります。
積極的に部活動に参加しましょう。