【豪CCGS短期留学】2018年第6日目<休日編>
2018.03.10
国際教育

第6日目休日編 <3月10日(土)>
7;05 朝食
8時45分 出発、世界遺産ブルーマウンテンズ国立公園を目指して、レンタカーで向かう。
道路はゴスフォード郊外から高速道路に入る。カーナビがうまく使えずタブレットを時々見ながら進む。
A49からM1に入る。
9時41分 rest area(日本のサービスエリア)、気温23℃、日本とは異なりトイレが設置されているのみ。
10時40分 セブンイレブンに立ち寄る。こちらではガソリンスタンドも併設されている。Unleaded(無鉛)27.66Lで 41.46AUD(1AUD=約85円)
11時6分 高速道路に進入する。しかし、ここでトラブルが発生する。入口には日本のETCのようなゲートがある。看板に「NoTag or Pass call 13」と書いてある。この車に車載器があるのかわからず、入口の路肩に路駐をする。このまま侵入したら無賃走行で罰金を課せられたらどうしよう、など心配になる。Call13とあるので、携帯電話で13にダイヤル、しかし、通じない。何とかなるだろうということで、そのままゲートを通過する。
ひたすら走って約170km、14時10分、ブルーマウンテン国立公園の入り口、カトーンバに到着する。標高1004m、気温21℃、東経150°31分、南緯33°71分、100万ha(1010㎡=104㎢)エコーポイントという展望台に到着、観たこともない壮大な景色が広がる。地平線が遠くに見える。果しない森林に覆われた峡谷が無限に広がる。インフォメーションセンターにて情報を入れる。本日はこの峡谷の底まで降りる。ガムツリーの巨木にも出会う。途中、下谷さん、山内さんのホストファミリーと出会う。こんな所で会うとは!