【ニュージーランド通信3月号】北澤怜君

ニュージーランド ランギオラ高校 長期留学(私費)
期間:平成27年1月~12月
氏名:北澤 怜(3年)君(3年8組 篠ノ井西中)
ニュージーランドに長期留学中の北澤くんから、3月のレポートが届きましたのでご覧ください。
《コーディネーターより≫
休みに出かけた先で携帯電話を濡らしてしまったそうで写真は添付されていませんが、次回また写真をお願いしたいと思います。
ニュージーランドは、そろそろ秋ですね。学校でも充実した日々を過ごしている様子がわかります。数学なども難しくてもきちんと向き合っているようです。
また、大好きなバスケットボールの練習を頑張っているようですね。
ニュージーランドの学校でも、朝練があるんですね!毎日が過ぎるのが早いそうですが、たまに日本も恋しくなるとのこと。
ぜひ、ニュージーランドの仲間と共に乗り越えて、一年留学ならではの成果を期待しています。(Y)
【Mnothly Report3月号】
2年8組 北澤 怜
≪英語≫主にニュージーランドの地理について勉強しました。ニュージーランドは自然がたくさんあるので覚えることもたくさんあって大変でした。普段の生活でもよくホストとそのことについてよく話すので、覚えることができてよかったです。
≪数学≫先月の三平方の定理の応用問題を解きました。英文や問題自体が難しかったので間違いもとても多くて大変でした。
≪家庭科≫今月はマフィンやピザなど、粉を多く使う料理をつくりました。先月と同じで何回かつくりました。特に、ピザはとてもおいしくできたのでよかったです。授業で一緒の現地の生徒と、友達にもなれたのでよかったです。
≪体育≫先月の体力テストの記録から反省点を考えて、二回目の体力テストをしました。日本では1回しかやらないけどニュージーランドでは2回目があることに驚きました。他にタッチラグビーをしました。初めてだったのでやり方はまだいまいちわからなかったけど楽しかったです。
≪美術≫絵の具の黒だけを使って恐竜を描きました。いままで恐竜を描いたことがなかったので、細かい肌のしわを描くのに苦労しました。黒だけで描くのももちろん難しかったです。影の黒さを出すのにも苦労しました。
≪日本語≫日本で人気の妖怪ウォッチの歌詞の意味や踊りも覚えたりしました。特に歌詞を訳すのにとても苦労しました。ダンスはとてもおもしろかったのでよかったです。
≪エピソード≫いよいよバスケの練習が本格的になってきました。朝6時とかからはじまったりするのでとても大変でした。けど、友達がたくさんできたのでよかったです。こっちの人はフィジカルが強いので負けずにやっていきたいです。
≪まとめ≫こっちにきてもう2ヶ月経ちました。毎日過ぎるのがはやくて一日一日が短く感じます。今月も3ヶ月の留学期間の日本人留学生の友達が日本に帰るのを見てとても日本が恋しくなりました。まだあと9ヶ月あるのでもっといろんなことにチャレンジしていきたいです。