
軟式野球部
【活動方針】
3年ぶり7度目の全国大会出場を目標に元気いっぱい活動中! 勝ちを目指して真剣に取り組む中で、野球の面白さと奥深さに触れ、本当の意味で野球を楽しむ!全員が試合に出て、全員で最高の勝利をつかむ、真の全員野球を目指します!初心者も大歓迎です。
【軟式野球部の概要】 上田西高校軟式野球部は、高野連加盟1年目の平成17年に秋季県大会で優勝して以来、北信越大会、長野県大会で何度も優勝という成績を残しています。全国高等学校軟式野球選手権大会(兵庫県明石市、姫路市)には、平成22年の初出場以来6回出場し、3度ベスト4まで勝ち進んでいます。国民体育大会にも3回出場しています。 校内に軟式野球部専用のグラウンドはありません。創部以来、練習の拠点となっているのは学校から約1キロの所にある「塩尻河川敷グラウンド」です。令和元年台風19号災害で被災し、1年半もの間使用することができませんでしたが、現在は復旧し再び河川敷で白球を追うことができています。この間、物心両面にわたり本当に多くの皆さまからご支援をいただきました。心から感謝いたします。勝利に向かってひた向きにプレーする姿、野球を一生懸命楽しむ姿をお見せすることでご恩返ししたいと思います。 軟式野球部では、野球だけでなく、勉強や学校行事などにも意欲的に取り組むことを心がけており、特進コースに所属する選手も複数います。ここ数年は競技実績の向上に合わせて、早稲田大学、同志社大学など、名門大学や国公立大学へ進学を果たす選手も多数おり、高校野球での取り組みが良い形で進路実現に繋がっています。 |
【軟式野球部の公式ツイッター】はこちらです。
中学生の皆さんへ【軟式野球部情報】
中学生の皆さんへ【軟式野球部情報第2号】
中学生の皆さんへ【平成29年度 軟式野球部情報 第3号】
uedanishi NANSHIKI SPIRITS
年間の活動予定
5月 春季長野県大会
春季北信越大会
7月 選手権長野県大会
選手権北信越大会
8月 全国高校軟式野球選手権大会
9月 秋季長野県大会
10月 国民体育大会
秋季北信越大会
活動日・活動時間
平日は放課後2~3時間程度、週休2日
シーズン中の土日は練習試合または半日練習
オフシーズン中は土日のどちらか休み
おもな練習試合相手校
作新学院、中京学院大中京高校、天理高校、PL学園、龍谷大平安高校、東山高校、比叡山高校、六甲学院、神港学園、愛工大名電高校、桜丘高校、緑高校、静岡商業、松商学園、長野工業、松本工業、上田高校、土浦日大高校、高崎商業、高崎工業、日大三高、早稲田大学高等学院、立川ろう学校、八王子拓真高校、伊奈学園総合高校、横浜修悠館、武相高校、向上高校、慶應高校、三浦学苑など
卒業生の進路(4年制大学)
長野県立大学、上越教育大学、都留文科大学、早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、法政大学、専修大学、東洋大学、日本大学、神奈川大学、国士舘大学、群馬パース大学、立正大学、足利工業大学、長野大学、松本大学、流通経済大学、西武文理大学、京都文教大学など
実績
全国大会出場6回(うちベスト4進出3回)
国民体育大会出場3回
沼口 淳 責任教師(部長)理科教諭
清水 直 監督 保健体育科教諭
齋藤 和平 顧問・コーチ
令和3年度構成
部員数 | 男子 | 女子 |
1年生 | 9 | 2 |
2年生 | 4 | 2 |
3年生 | 4 | |
合計 | 17 | 4 |
男女合計 | 21 |
【活動方針】
3年ぶり7度目の全国大会出場を目標に元気いっぱい活動中! 勝ちを目指して真剣に取り組む中で、野球の面白さと奥深さに触れ、本当の意味で野球を楽しむ!全員が試合に出て、全員で最高の勝利をつかむ、真の全員野球を目指します!初心者も大歓迎です。
【軟式野球部の概要】 上田西高校軟式野球部は、高野連加盟1年目の平成17年に秋季県大会で優勝して以来、北信越大会、長野県大会で何度も優勝という成績を残しています。全国高等学校軟式野球選手権大会(兵庫県明石市、姫路市)には、平成22年の初出場以来6回出場し、3度ベスト4まで勝ち進んでいます。国民体育大会にも3回出場しています。 校内に軟式野球部専用のグラウンドはありません。創部以来、練習の拠点となっているのは学校から約1キロの所にある「塩尻河川敷グラウンド」です。令和元年台風19号災害で被災し、1年半もの間使用することができませんでしたが、現在は復旧し再び河川敷で白球を追うことができています。この間、物心両面にわたり本当に多くの皆さまからご支援をいただきました。心から感謝いたします。勝利に向かってひた向きにプレーする姿、野球を一生懸命楽しむ姿をお見せすることでご恩返ししたいと思います。 軟式野球部では、野球だけでなく、勉強や学校行事などにも意欲的に取り組むことを心がけており、特進コースに所属する選手も複数います。ここ数年は競技実績の向上に合わせて、早稲田大学、同志社大学など、名門大学や国公立大学へ進学を果たす選手も多数おり、高校野球での取り組みが良い形で進路実現に繋がっています。 |
【軟式野球部の公式ツイッター】はこちらです。
中学生の皆さんへ【軟式野球部情報】
年間の活動予定
5月 春季長野県大会
春季北信越大会
7月 選手権長野県大会
選手権北信越大会
8月 全国高校軟式野球選手権大会
9月 秋季長野県大会
10月 国民体育大会
秋季北信越大会
活動日・活動時間
平日は放課後2~3時間程度、週休2日
シーズン中の土日は練習試合または半日練習
オフシーズン中は土日のどちらか休み
おもな練習試合相手校
作新学院、中京学院大中京高校、天理高校、PL学園、龍谷大平安高校、東山高校、比叡山高校、六甲学院、神港学園、愛工大名電高校、桜丘高校、緑高校、静岡商業、松商学園、長野工業、松本工業、上田高校、土浦日大高校、高崎商業、高崎工業、日大三高、早稲田大学高等学院、立川ろう学校、八王子拓真高校、伊奈学園総合高校、横浜修悠館、武相高校、向上高校、慶應高校、三浦学苑など
卒業生の進路(4年制大学)
長野県立大学、上越教育大学、都留文科大学、早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、法政大学、専修大学、東洋大学、日本大学、神奈川大学、国士舘大学、群馬パース大学、立正大学、足利工業大学、長野大学、松本大学、流通経済大学、西武文理大学、京都文教大学など
実績
全国大会出場6回(うちベスト4進出3回)
国民体育大会出場3回
沼口 淳 責任教師(部長)理科教諭
清水 直 監督 保健体育科教諭
齋藤 和平 顧問・コーチ
令和3年度構成
部員数 | 男子 | 女子 |
1年生 | 9 | 2 |
2年生 | 4 | 2 |
3年生 | 4 | |
合計 | 17 | 4 |
男女合計 | 21 |