中学生の皆様へ 卒業生の皆様へ 在校生の皆様・
保護者の皆様へ

クラブ活動

硬式野球部

もっと見る

「誠実な努力」・「For the teamの精神」・「笑顔」

 上田西高校硬式野球部は、学校創立と同時に設立され、60年目のシーズンを迎えました。春の県大会優勝3回(平成15年・平成18年・平成25年)、秋の県大会優勝4回(平成23年・28年・30年・令和元年)と、強豪校としての地位を確固たるものにして参りました。

 平成25年度には第95回全国高等学校野球選手権長野県大会に優勝、念願の甲子園出場を果たし、さらに平成27年度に第97回全国高等学校野球選手権長野県大会に優勝、2年ぶり2回目の甲子園出場を果たすとともに、1回戦で宮崎日大(宮崎代表)を破り、甲子園での初勝利を挙げました。また、令和2年には秋季北信越大会で準優勝し、第93回センバツ高校野球大会出場の有力候補となりました。今後の発展がさらに期待されています。

 両翼98mの野球専用グラウンドと、室内練習場、ミーティング等で利用する合宿棟に加え、学校敷地内に生徒寮(他クラブと併用)が設置されており、その施設は県内随一の規模を誇ります。選手も県内外から集まり、活気あふれる声がグラウンドに響いています。

「For the teamの精神」を体現するための「誠実な努力」と、辛く苦しい時こそ「笑顔」を忘れないこと、を部のモットーとして掲げ、日々練習に励んでいます。

責任教師(部長) 矢澤龍一

顧問

矢澤 龍一 責任教師(平成18年卒OB・数学科)
吉崎 琢朗 監督(国語科)

大塚 雅也 コーチ(平成25年卒OB・体育科)

原 公彦 総監督(社会科)

部員数 1年生 2年生 3年生 合計
男子 28 27 29 84
女子 2 2 1 5
合計 30 29 30 89

2020年度大会成績

7月 選手権代替大会
2回戦 対 小諸(18-0)
3回戦 対 上田千曲(9-2)
4回戦 対 地球環境(13-3)
準々決勝 対 松商学園(3-2)
準決勝 対 飯山(2-3)第3位
9月 秋季東信地区大会
1回戦 対 佐久平総合技術(11-0)
2回戦 対 小諸(9-3)
準決勝 対 小諸商(10-3)
決勝 対 佐久長聖(10-9) 4季連続19回目の優勝
9月 秋季県大会
1回戦 対 長野(11-3)
準々決勝 対 飯田OIDE長姫(6-0)
準決勝 対 松商学園(5-2)
決勝 対 佐久長聖(9-16) 準優勝
10月 秋季北信越大会
1回戦 対 福井商(10-1)
2回戦 対 航空石川(10-3)
準決勝 対 星稜(5-4)
決勝 対 敦賀気比(5-16) 準優勝 センバツへ大きな前進

2019年度大会成績

5月 春季東信地区大会
1回戦 対 上田千曲(11-1)
代表決定戦 対 丸子修学館(9-3)
準決勝 対 岩村田(12-0)
決勝 対 小諸商(4-2) 2季連続17回目の優勝
5月 春季県大会
1回戦 対 篠ノ井(5-2)
2回戦 対 松本第一(8-1)
準決勝 対 東海大諏訪(1-2)
3位決定戦 対 長野商(7-1)第3位
7月 選手権長野県大会
2回戦 対 長野(7-0)
3回戦 対 飯田風越(11-1)
4回戦 対 篠ノ井(7-0)
準々決勝 対 長野日大(10-0)
準決勝 対 飯山(0-3)第3位
9月 秋季東信地区大会
1回戦 対 佐久平総合技術(7-0)
2回戦 対 野沢北(9-1)
準決勝 対 上田染谷丘(10-0)
決勝 対 佐久長聖(3-1) 3季連続18回目の優勝
9月 秋季県大会
2回戦 対 屋代(5-0)
準々決勝 対 飯山(10-5)
準決勝 対 松本第一(12-0)
決勝 対 佐久長聖(9-7) 2季ぶり7回目の優勝
10月 秋季北信越大会
1回戦 対 津幡(9-7)
準々決勝 対 北越(2-3) ベスト8

年間活動予定

3月 北陸遠征
4月 春季東信大会
5月 春季東信大会 長野県大会
6月 春季北信越大会 静岡遠征
7月 選手権県大会
8月 全国大会 東信地区予備戦
9月 秋季東信大会 長野県大会
10月 秋季北信越大会 上小交流戦
11月 静岡遠征

野球部室(木製個人ロッカー、トレーニングマシン完備)

 

「誠実な努力」・「For the teamの精神」・「笑顔」

上田西高校硬式野球部は、学校創立と同時に設立され、60年目のシーズンを迎えました。春の県大会優勝3回(平成15年・平成18年・平成25年)、秋の県大会優勝4回(平成23年・28年・30年・令和元年)と、強豪校としての地位を確固たるものにして参りました。

平成25年度には第95回全国高等学校野球選手権長野県大会に優勝、念願の甲子園出場を果たし、さらに平成27年度に第97回全国高等学校野球選手権長野県大会に優勝、2年ぶり2回目の甲子園出場を果たすとともに、1回戦で宮崎日大(宮崎代表)を破り、甲子園での初勝利を挙げました。また、令和2年には秋季北信越大会で準優勝し、第93回センバツ高校野球大会出場の有力候補となりました。今後の発展がさらに期待されています。

両翼98mの野球専用グラウンドと、室内練習場、ミーティング等で利用する合宿棟に加え、学校敷地内に生徒寮(他クラブと併用)が設置されており、その施設は県内随一の規模を誇ります。選手も県内外から集まり、活気あふれる声がグラウンドに響いています。

「For the teamの精神」を体現するための「誠実な努力」と、辛く苦しい時こそ「笑顔」を忘れないこと、を部のモットーとして掲げ、日々練習に励んでいます。

責任教師(部長) 矢澤龍一

顧問

矢澤 龍一 責任教師(平成18年卒OB・数学科)
吉崎 琢朗 監督(国語科)

大塚 雅也 コーチ(平成25年卒OB・体育科)

原 公彦 総監督(社会科)

部員数 1年生 2年生 3年生 合計
男子 28 27 29 84
女子 2 2 1 5
合計 30 29 30 89

2020年度大会成績

7月 選手権代替大会
2回戦 対 小諸(18-0)
3回戦 対 上田千曲(9-2)
4回戦 対 地球環境(13-3)
準々決勝 対 松商学園(3-2)
準決勝 対 飯山(2-3)第3位
9月 秋季東信地区大会
1回戦 対 佐久平総合技術(11-0)
2回戦 対 小諸(9-3)
準決勝 対 小諸商(10-3)
決勝 対 佐久長聖(10-9) 4季連続19回目の優勝
9月 秋季県大会
1回戦 対 長野(11-3)
準々決勝 対 飯田OIDE長姫(6-0)
準決勝 対 松商学園(5-2)
決勝 対 佐久長聖(9-16) 準優勝
10月 秋季北信越大会
1回戦 対 福井商(10-1)
2回戦 対 航空石川(10-3)
準決勝 対 星稜(5-4)
決勝 対 敦賀気比(5-16) 準優勝 センバツへ大きな前進

2019年度大会成績

5月 春季東信地区大会
1回戦 対 上田千曲(11-1)
代表決定戦 対 丸子修学館(9-3)
準決勝 対 岩村田(12-0)
決勝 対 小諸商(4-2) 2季連続17回目の優勝
5月 春季県大会
1回戦 対 篠ノ井(5-2)
1回戦 対 松本第一(8-1)
準決勝 対 東海大諏訪(1-2)
3位決定戦 対 長野商(7-1)第3位
7月 選手権長野県大会
2回戦 対 長野(7-0)
3回戦 対 飯田風越(11-1)
4回戦 対 篠ノ井(7-0)
準々決勝 対 長野日大(10-0)
準決勝 対 飯山(0-3)第3位
9月 秋季東信地区大会
1回戦 対 佐久平総合技術(7-0)
2回戦 対 野沢北(9-1)
準決勝 対 上田染谷丘(10-0)
決勝 対 佐久長聖(3-1) 3季連続18回目の優勝
9月 秋季県大会
2回戦 対 屋代(5-0)
準々決勝 対 飯山(10-5)
準決勝 対 松本第一(12-0)
決勝 対 佐久長聖(9-7) 2季ぶり7回目の優勝
10月 秋季北信越大会
1回戦 対 津幡(9-7)
準々決勝 対 北越(2-3) ベスト8

年間活動予定

3月 北陸遠征
4月 春季東信大会
5月 春季東信大会 長野県大会
6月 春季北信越大会 静岡遠征
7月 選手権県大会
8月 全国大会 東信地区予備戦
9月 秋季東信大会 長野県大会
10月 秋季北信越大会 上小交流戦
11月 静岡遠征


野球部室(木製個人ロッカー、トレーニングマシン完備)

クラブ活動一覧へ