陸上部
陸上部の活動方針は、生徒が部活動での活動を通して「人として成長をすること」を目的としています。勝負で勝つことはもちろん大切な事ですが、部活動を通して自ら考えて行動できる力や気づきの心、何事にも負けない強い忍耐力などを身に付けさせたいと考えています。
陸上競技は体1つで戦う競技であり、全てにおいて誤魔化しがききません。練習で行った事全てが結果に顕著に表れる競技です。ですから練習から心技体を鍛え、全ての面において強い選手にならなければなりません。速い選手ではなく、強い選手になるために、陸上の練習だけではなく、日頃の挨拶や行動に始まり、練習に対する取り組む姿勢、毎日使っているグランドの整美、清掃などをして「心」を鍛えています。
「人間力の向上なくして競技力の向上なし」まず人間力を養っていくことに重点をおいて指導しています。
個人ではインターハイ、全国大会に出場して勝負することを目指しています。駅伝では北信越大会での入賞と都大路を目指して日々トレーニングしています。
「夢は叶えるためにある」夢を実現できるように部員一同頑張っています。
顧 問
顧問:帯刀 秀幸(都道府県対抗男子駅伝コーチ) 副顧問:松尾 光国 町田 耕
2021年度部員の構成
部員数 | 男子 | 女子 |
1年生 | 8 | 2 |
2年生 | 7 | 3 |
3年生 | 4 | 0 |
合計 | 19 | 5 |
男女合計 | 24 |
練習場所
上田西高校サッカーグランド周り400mトラック・桜堤1km周回ロードコース・岩鼻周回ロードコース・古戦場野球場600m周回ロード・ヒオキグランドなど
練習時間
平日 | 朝練習 7:40~8:30 午後練習 16:00~19:00 |
---|---|
休日 | 土及び祝日 9:00~13:00 |
大会・遠征
長野県内の大会のほかに、山梨記録会、平成国際大学記録会、日体大記録会など県外の試合にも積極的に出場しています。ゴールデンウィークや夏季休暇中は菅平高原でチーム合宿を行ってます。
年間活動予定
4月 長野県春季陸上大会(長野市)
5月 東信高校総体(佐久市) 長野県高校総体(松本市)
6月 北信越高校総体(長野県松本市)
7月 長野県選手権大会(松本市)
8月 全国高校総体 全国高校選抜大会(大阪府) 東海選手権
9月 東信高校新人(佐久市) 長野県高校新人(長野市)
10月 北信越高校新人(長野県)
11月 長野県高校駅伝(大町市) 北信越高校駅伝
3月 春の高校伊那駅伝(伊那市)
※この他に長野県内の記録会や県外の記録会(国士舘大学記録会・日体大記録 会・平成国際大学記録会など)に積極的に出場しています。
卒業生進路
国公立大学 (富山大学・信州大学・都留文科大学・高崎経済大学など)
私立大学 (法政大学・國學院大學・日本大学・武蔵野大学・亜細亜大学・拓殖大学・山梨学院大学・国士舘大学・駿河台大学・平成国際大学など)
全国大会出場
平成28年 西村涼太 3000m障害 全国高校総体 出場, 2000m障害 全国選抜陸上 8位
児玉天晴 10000m 全国選抜陸上 出場
平成29年 長谷川潤 3000m障害 全国高校総体 出場,2000m障害 全国選抜陸上 2位
甘利大祐 10000m 全国選抜陸上 出場
平成31年度 與川夢翔 400mハードル 全国高校総体 出場,600m 全国選抜陸上 B決勝進出
全国ベスト16
高橋響希 10km, 田口紫音 10km 全国選抜競歩 出場
令和2年度 田口紫音 5000m競歩 全国高校陸上2020出場
卒業生の活躍
箱根駅伝出場 平成29年 今滝春彦(平成26年卒)拓殖大学3区
平成31年 長谷川潤(平成29年卒)国士舘大学7区
令和2年 長谷川潤(平成29年度卒)国士舘大学3区
本校陸上部の卒業生が箱根駅伝に出場しました。
陸上部の活動方針は、生徒が部活動での活動を通して「人として成長をすること」を目的としています。勝負で勝つことはもちろん大切な事ですが、部活動を通して自ら考えて行動できる力や気づきの心、何事にも負けない強い忍耐力などを身に付けさせたいと考えています。
陸上競技は体1つで戦う競技であり、全てにおいて誤魔化しがききません。練習で行った事全てが結果に顕著に表れる競技です。ですから練習から心技体を鍛え、全ての面において強い選手にならなければなりません。速い選手ではなく、強い選手になるために、陸上の練習だけではなく、日頃の挨拶や行動に始まり、練習に対する取り組む姿勢、毎日使っているグランドの整美、清掃などをして「心」を鍛えています。
「人間力の向上なくして競技力の向上なし」まず人間力を養っていくことに重点をおいて指導しています。
個人ではインターハイ、全国大会に出場して勝負することを目指しています。駅伝では北信越大会での入賞と都大路を目指して日々トレーニングしています。
「夢は叶えるためにある」夢を実現できるように部員一同頑張っています。
顧 問
顧問:帯刀 秀幸(都道府県対抗男子駅伝コーチ) 副顧問:松尾 光国 町田 耕
2021年度部員の構成
部員数 | 男子 | 女子 |
1年生 | 8 | 2 |
2年生 | 7 | 3 |
3年生 | 4 | 0 |
合計 | 19 | 5 |
男女合計 | 24 |
練習場所
上田西高校サッカーグランド周り400mトラック・桜堤1km周回ロードコース・岩鼻周回ロードコース・古戦場野球場600m周回ロード・ヒオキグランドなど
練習時間
平日 | 朝練習 7:40~8:30
午後練習 16:00~19:00 |
休日 | 土及び祝日 9:00~13:00 |
大会・遠征
長野県内の大会のほかに、山梨記録会、平成国際大学記録会、日体大記録会など県外の試合にも積極的に出場しています。ゴールデンウィークや夏季休暇中は菅平高原でチーム合宿を行ってます。
年間活動予定
4月 長野県春季陸上大会(長野市)
5月 東信高校総体(佐久市) 長野県高校総体(松本市)
6月 北信越高校総体(長野県松本市)
7月 長野県選手権大会(松本市)
8月 全国高校総体 全国高校選抜大会(大阪府) 東海選手権
9月 東信高校新人(佐久市) 長野県高校新人(長野市)
10月 北信越高校新人(長野県)
11月 長野県高校駅伝(大町市) 北信越高校駅伝
3月 春の高校伊那駅伝(伊那市)
※この他に長野県内の記録会や県外の記録会(国士舘大学記録会・日体大記録 会・平成国際大学記録会など)に積極的に出場しています。
卒業生進路
国公立大学 (富山大学・信州大学・都留文科大学・高崎経済大学など)
私立大学 (法政大学・國學院大學・日本大学・武蔵野大学・亜細亜大学・拓殖大学・山梨学院大学・国士舘大学・駿河台大学・平成国際大学など)
全国大会出場
平成28年 西村涼太 3000m障害 全国高校総体 出場, 2000m障害 全国選抜陸上 8位
児玉天晴 10000m 全国選抜陸上 出場
平成29年 長谷川潤 3000m障害 全国高校総体 出場,2000m障害 全国選抜陸上 2位
甘利大祐 10000m 全国選抜陸上 出場
平成31年度 與川夢翔 400mハードル 全国高校総体 出場,600m 全国選抜陸上 B決勝進出
全国ベスト16
高橋響希 10km, 田口紫音 10km 全国選抜競歩 出場
令和2年度 田口紫音 5000m競歩 全国高校陸上2020出場
卒業生の活躍
箱根駅伝出場 平成29年 今滝春彦(平成26年卒)拓殖大学3区
平成31年 長谷川潤(平成29年卒)国士舘大学7区
令和2年 長谷川潤(平成29年度卒)国士舘大学3区
本校陸上部の卒業生が箱根駅伝に出場しました。