令和2年4月の就学支援金制度の改正により、私立高校の授業料は実質無料化となっています。
詳細については、文科省のHPでご確認ください。下記内容は、令和2年度の実績です。
就学支援金は、家庭の状況に関わらず、全ての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、また、家庭の教育費負担を軽減させるための国の制度です。費用は国が負担し、県が支給しています。家庭状況により変わりますが、対象となる生徒1人あたりの支給額は下表のとおりです。
【計算式】市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額 | 就学支援金支給額 | |
---|---|---|
A | 154,500円未満 | 360,000円 |
B | 154,500円以上 304,200円未満 | 118,800円 |
C | 304,200円以上 | 支給されません。 |
4月~6月 | 7月~9月 | 10月~翌年6月 |
---|---|---|
7月初旬に3か月分を授業料口座に振り込み | 10月初旬に3か月分を授業料口座に振り込み | 毎月授業料と相殺 |
長野県では、全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費の負担を軽減するため、私立高等学校等に入学した高校生等のうち、一定の所得以下の世帯に対して『奨学給付金』の支給を行っています。
該当年度の7月1日(基準日)現在、次のすべての要件を満たしているご家庭が対象となります。
区分 | 支給額(年額) | |
---|---|---|
①生活保護受給世帯 当該年度の基準日現在、生活保護法第36条の規定による生業扶助が措置されている世帯 |
52,600円 | |
②道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税相当である世帯 (家計急変による経済的理由から、それに相当すると認められる世帯を含み、①の生活保護受給世帯を除く) |
第1子の高校生等 | 103,500円 |
ア 当該世帯に扶養されている兄弟姉妹で2人目以降の通信制以外の高等学校等に通う高校生等 イ 当該世帯に扶養されている高校生等以外に、15歳(中学生を除く)以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる世帯の高校生等 |
138,000円 |
※受給を希望される場合は、期限(例年7月~9月頃)までに申請書等を提出する必要があります。この奨学給付金は、返済不要です。
長野県が行う授業料及び入学金を軽減する事業です。家計急変による経済的理由から、授業料等の軽減を申請する場合は手続きが必要となります。
令和4年4月1日
募集団体名 | 制度 | 対象、貸し付け額、支給額 | 出願期間、締切時期、選考基準など |
---|---|---|---|
長野県教育委員会 | 高等学校等奨学金 | 全学年 月額30,000円貸与 | 毎月20日(12月まで) 中学成績2.6 高校成績2.4 経済的な問題では成績は問わない |
高等学校等遠距離通学費 | 全学年 月額 上限26,000円貸与 (月額8,000円以上が対象) |
同上。 寮・下宿等の費用も加算。 |
|
上田市教育委員会 | 上田市高等学校通学費等補助金 | 全学年 月額3,000円~5,000円給付 (市内区間定期代の20%) 市内距離片道13㎞以上。 |
前期:9月1日~9月20日 後期:3月1日~3月20日 各自申し込み。 |
上田市高校生を対象とした給付型奨学金 | 平成31年1月1日以前から引き続き上田市に住所を有する方 全学年年額60,000円給付 |
7月1日~7月31日 経済的理由で学費支出が困難な世帯(他の育英会併願不可) |
|
長野市役所こども未来部 | 長野市ひとり親高校生 通学費援護金 |
長野市内のひとり親家庭 通学費の1/2を給付 |
5月初旬まで 所得制限有 |
小諸市教育委員会 | 小諸市大津秀子奨学生 | 全学年 月額15,000円貸与 | 2月 経済的理由で学費支出が困難な世帯 |
募集団体名 | 制度 | 対象、貸し付け額、支給額 | 出願期間、締切時期、選考基準など | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本学生支援機構 | 大学等予約奨学生 |
3学年 月額
・第1種 貸与(無利子) (国公立・私立・専修により異なる)月額
・第2種 貸与(有利子) 月額2万円~12万円まで1万円刻み選択 ・入学時特別増額貸与 10万円から50万円まで10万円刻みで選択 |
給付型 成績3.5以上 所得制限有 第1回募集 第2回募集 入学時特別増額貸与奨学金 |
||||||||||||||||||||||||||||||
あしなが育英会 | 高校奨学生 | 全学年 月額30,000円貸与 200,000円給付 |
5月・9月・12月 |
||||||||||||||||||||||||||||||
大学予約奨学生 | 3学年 一般月額 40,000円貸与 特別月額 50,000円貸与 |
5月 保護者等が病気や災害もしくは自死などで死亡したり、それらが原因で後遺障害を負い、学費支出が困難な世帯 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
交通遺児育英会 | 高校奨学生 大学・短大予約奨学生 |
全学年 貸与 3学年 貸与 入学一時金貸与 |
毎月末(1月まで) ・第1次 4月~8月 ・第2次 9月~1月 保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害で学費支出が困難な世帯 |
||||||||||||||||||||||||||||||
公益信託アフラックがん遺児奨学基金 | 高校奨学生 | 全学年 月額20,000円給付 | 2月 がんによる主たる生計維持者を失った遺児で学費支出が困難なもの。 成績3.5以上 |
||||||||||||||||||||||||||||||
日本教育公務員弘済会 | 高校奨学生 | 全学年 10万円給付 | 6月 長野県在住の高校生で、経済的に学費の支弁が困難な者。 |
奨学金担当窓口:萩原敬士