TOPICS

2025.10.28 PICK UP西高LIVE

第11回【うえだ七夕文学賞】入選・入賞作品決定

第11回うえだ七夕文学賞の入選・入賞作品が決定されました。
たくさんの皆さまからご応募をいただき誠にありがとうございました。

<入選・入賞者一覧>

【 俳 句 】

小学生

受賞 氏名 作品
市長賞 藤原 玲太
(上田市立豊殿小学校)
星のよう雨つぶきらりくもの糸
教育長賞 羽田 涼夏
(上田市立川辺小学校)
バーベキュー木のかげみたらカブトムシ
秀逸賞 内田 紗矢
(岡崎市立羽根小学校)
がやがやとみんな笑顔な夏祭り
入選 小寺 楼雫
(岐阜県揖斐郡揖斐川町立北方小学校)
冬の朝つららキラキラ宝石だ
入選 金子 祈愛
(岐阜県揖斐郡揖斐川町立北方小学校)
ゆかた着てたいこの音に心はずむ
入選 中込 裕都
(学校法人駿台甲府学園駿台甲府小学校)
山おくに焼もろこしの香ばしさ
入選 石塚 悠晴
(岡崎市立羽根小学校)
交差点夕焼けが照り黄金色
入選 加藤 遙斗
(岡崎市立羽根小学校)
田植えして秋のお米が待ち遠しい
入選 下司 悠真
(岡崎市立羽根小学校)
暑すぎて水面に浮く金魚かな
入選 鈴木 日彩
(岡崎市立羽根小学校)
川沿いにあふれんばかり花人や
入選 鈴木 陽葵
(岡崎市立羽根小学校)
風鈴の音が夜空にすみわたる

 

 

 

 

中学生

受賞 氏名 作品
市長賞 内山 青空
(長野市立東部中学校)
深呼吸 肺の底まで 夏が来る
教育長賞 小川 かんな
(真田中学校)
空梅雨の 最後の一球 悔いはなく
秀逸賞 山﨑 愛将
(上田市立第五中学校)
帰り道 暑さにとける ぼくの影
入選 佐藤 花夏
(青木村立青木中学校)
しゃくしゃくと すいかほおばる 昼下がり
入選 嶋崎 舞奈
(共立女子中学校)
銀杏を 踏むと聞こえる 秋の音
入選 中森 まのあ
(吉田南中学校)
せみの声 夏のメロディー 奏でてる
入選 中山 未唯奈
(丸子中学校)
今日くらい 照れずに渡す カーネーション
入選 林 美月希
(上田市立第五中学校)
ひまわりは 雨にも負けず 上を向く
入選 中村 颯音
(上田市立第五中学校)
沈む日と 空に散りゆく 花火かな
入選 山浦 奈々瀬
(上田市立第五中学校)
試合終了 汗と涙と ボール落ち
入選 松澤 慧
(上田市立第五中学校)
水明に 映る月より 君の顔
入選 中澤 優月
(長野市立東部中学校)
顔を染め 恥ずかしそうな 初日の出
入選 矢嶋 羽紗
(長野市立東部中学校)
青空に 舞い散る桜 頬かすめ

高校生

受賞 氏名 作品
優秀賞 土肥 桜子
(福岡大学附属大濠高等学校)
あまのがはカムパネルラはどの駅に
秀逸賞 坂本 梓
(徳島県立脇町高等学校)
手のひらで掬う水にも天の川
入選 笹山 琉翔
(神戸市立須磨翔風高等学校)
天の川逢瀬を祈る舟明かり
入選 野口 結衣
(長野丸子修学館高等学校)
風鈴の音のむこうで笑い声
入選 佐藤 洸
(長野丸子修学館高等学校)
雪積もりネコの足あとどこへ行く
入選 牧園 祥
(福岡大学附属大濠高等学校)
原爆忌水よ届けや彼岸へと
入選 杉原 海斗
(さくら国際高等学校)
虫時雨耳傾けて過ごす夜
入選 市川 翼
(長野県小諸商業高等学校)
桜降る声にならないさよならが
入選 安藤 琉紀
(千葉県柏市あずさ第一高等学校柏キャンパス)
里帰り風鈴ゆれる祖母の町
入選 佐藤 響
(千葉県柏市あずさ第一高等学校柏キャンパス)
桜道新しい僕歩き出す
入選 山越 寛菜
(上田西高等学校)
君の眼に映る光や夏の星
入選 山﨑 そら
(上田西高等学校)
ミズクラゲ光をまといて海の姫

大学生

受賞 氏名 作品
優秀賞 藤澤 綾
(上田看護専門学校)
梅雨の空原稿用紙白いまま
秀逸賞 小坂田 華
(岡山大学)
院内の学級へ本とどく秋
入選 宮島 陽向
(上田看護専門学校)
山菜を収穫すると野のぬくみ

一 般

受賞 氏名 作品
秀逸賞 渡辺 勇三 向日葵の迷路抜けたる海の青
入選 八巻 孝之 我が骨に戦の記憶星涼し
入選 打浪 紘一 七夕や幼き文字で書くへいわ
入選 佐藤 信太 金魚鉢つつくと逃げる恋心
入選 志村 紀昭 国境はいづくともなく天の川
入選 清水 ゆき子 ゲラ刷を指で辿りぬ虫の夜
入選 長谷部 誠一 石英の谷月光の砕け映ゆ
入選 嶋村 比呂樹 まだ夏が続くと球児拳上ぐ
入選 中川 智恵子 風鈴の即興曲で村起し
入選 後藤 祐輝 孫の夏初めて祈るなむなむな
入選 伊藤 英明 終い湯(しまいゆ)に桶置く響き外は雪

 

【 短 歌 】

小学生

受賞 氏名 作品
市長賞 藤原 玲太
(上田市立豊殿小学校)
雨上がり見上げた空に虹の橋母と見つけた幸せな時間(とき)
教育長賞 小林 俊也
(上田市立神川小学校)
しんちょうがきゅうりのなえにぬかれたよせのびをしてもおいこせない
入選 芝崎 匠音
(和歌山県橋本市立高野口小学校)
紀州から信州上田へ織り姫の想いをはこぶシルクロード
入選 佐藤 咲樹
(上田市立西小学校)
こだわって一音一音かなでるピアノドキドキワクワク真夏のステージ

中学生

受賞 氏名 作品
市長賞 山本 美愛
(大阪市立長吉六反中学校)
風の吹く春の朝陽は眩しくて「いってきます」とネクタイ締める
教育長賞 眞城 柚亜
(白山市立笠間中学校)
あきらめた夢をこの日に思い出す夜空に浮かぶ希望の光
秀逸賞 中村 一耀
(長野市立東部中学校)
時止まる列車の来ない古き駅歴史の中に汽笛聞こえる
入選 川窪 莉咲
(青木村立青木中学校)
ドンとなり胸にもなぜか響く音言えないままでまた夏が過ぎ
入選 陳 詠美
(共立女子中学校)
雨やんで花がこぼした涙にも朝日がそっと虹を置いてく
入選 山岸 柊毅
(上田市立第五中学校)
夏の朝カーテンを開け朝日浴び今日も小鳥の声が聞こえる
入選 小林 可奈
(上田市立第五中学校)
暑い日に冷たいラムネ飲み干して見上げる空を風鈴の音
入選 村田 愛莉
(上田市立第五中学校)
夏の日に君と一緒に過ごす時ふと気がつくと影がのびてる
入選 柳原 希朱
(丸子中学校)
あの春に咲き誇っていた花便り私の瞳に焼き付いたまま
入選 相澤 一輝
(長野市立東部中学校)
走り出し強くふみきり高くとぶそこにあるのは未知の風景

高校生

受賞 氏名 作品
優秀賞 渡辺 悠希
(松商学園高等学校)
真っすぐに夏野を分ける道の先に私の知らない雲の峰立つ
秀逸賞 和田 倫太郎
(長野県丸子修学館高等学校)
文化祭演奏するはシルエット濃くなってゆく私の影
入選 酒井 悠楽
(上田西高等学校)
この街で語った夢が背中押しまだ見ぬ世界へ一歩踏み出す
入選 湯本 心春
(上田西高等学校)
笑い声受話器の向こうはじけてる会えぬ寂しさ忘れるくらい
入選 鹿川 凛登
(上田西高等学校)
夏休み実家に帰省墓洗いお帰りなさい亡き母の声
入選 大井 しずか
(上田西高等学校)
深夜二時窓の向こうはただの闇解けぬ問題止まらぬ時計

大学生

受賞 氏名 作品
優秀賞 髙岡 大祐
(早稲田大学)
もう僕を 呼ばないチャイムが 坂の下の 母校に鳴っている 境界線だ
秀逸賞 田中 志佳
(上田看護専門学校)
看護師になれる?なれない?分からないそれでも足は学校へ向く
入選 宮原 陸翔
(上田看護専門学校)
もうカッコイイ顔にはなれないだから生き方で勝負してゆく
入選 石塚 優
(上田看護専門学校)
新しく買った浴衣で逢いにゆく夏焼けの君早く来ないか
入選 原口 来瞳
(奈良県立大学)
「さよなら」はまだ保留にしてて数年後成人式で出会うときまで
入選 横内 柚樹
(松本大学松商短期大学部)
太陽を待ちわびている向日葵のようにわたしもきみに会いたい

一 般

受賞 氏名 作品
優秀賞 穂苅 真泉 吾を包む森を歩めば全方位いのちの匂ひ木の根明きたる
秀逸賞 八巻 孝之 七夕の短冊いまも震へつつ平和を願ふ九十路の筆
入選 箭田 儀一 夕立をたっぷり含み風鈴が重たげに鳴る仏間の夕べ
入選 高見澤 有一 ベトナムの日傘を買ってかぶりたる父とまわった夏の万博
入選 相沢 明子 イデオロギーなんてどうでもいいじゃない今日はあなたと月が見たい
入選 濱田 あすか 信州の方言慕し伯父伯母の携帯越しの上田の匂ひ
入選 山崎 奈緒 雨乞いの祭り美し色とりどりの幟掲げて流れる汗よ
入選 折田 祐美子 食べ終えたクッキー缶に閉じ込める今は話せぬきらきらの夢
入選 長谷部 誠一 潮かをる帷子川よ橋わたり逢ひに行かうか図書館の凪
入選 小川 弓 叶わない願いもあること知った夏昨日も見かけた死んでいる蝉
入選 遠藤 幸子 よみがへる塗師らのとかす朱と黒の漆のやうな能登の夕暮れ
入選 遠藤 雄介 好きな本ばかり並んだレシートはきっとわたしのための短冊

 

自由詩

園児

受賞 氏名 作品タイトル
秀逸賞 芳賀 匡基
(晴山幼稚園)
雨のぽつぽつのなみ
入選 西澤 将希
(上田短期大学附属幼稚園)

小学生

受賞 氏名 作品タイトル
入選 藤原 玲太
(上田市立豊殿小学校)
ぼくのたまご生活
入選 雨海 志風
(上田市立本原小学校)
私のがんばり

中学生

受賞 氏名 作品タイトル
教育長賞 川原田 みのり
(麗澤中学校)
花と人
秀逸賞 角田 昴優
(麗澤中学校)
種々の願い
入選 福井 悠花
(伊勢宮川中学校)
流れ星
入選 田畑 花
(真田中学校)
入選 栁澤 珀鷹
(真田中学校)
テストとゲーム
入選 羽賀 李心
(真田中学校)
いいじゃん!
入選 松本 眞和
(麗澤中学校)
葉と風と私

高校生

受賞 氏名 作品タイトル
入選 豊里 聖悟
(沖縄県立那覇高等学校)
当たり前の平和
入選 玉城 環那
(沖縄県立那覇高等学校)
抱くもの
入選 比嘉 祢音
(沖縄県立那覇高等学校)
沈む光と夢
入選 平田 花梨
(沖縄県立那覇高等学校)
落ちた一球

大学生以上

受賞 氏名 作品タイトル
入選 清水 淳哉
(大正大学)
川をわたる手紙
入選 藤村 隼太
(大正大学)
かける

一 般

受賞 氏名 作品タイトル
秀逸賞 佐藤 信太 十人十色のオーケストラ
入選 服部 幸恵 小さな願い
入選 後藤 順 白い蝶
入選 打浪 紘一 家路
入選 宇田川 隼平 声にならなかった言葉たちへ
入選 宮崎 遥 ちいさなひかり
入選 箭田 儀一 点滴

 

お問い合せ先
【中学生の部】
〒386-8624 長野県上田市塩尻 868 TEL:0268-22-0412
上田西高等学校 国語科「うえだ七夕文学賞実行委員会」宛

【園児、小学生、高校生、大学生、一般の部】
〒386-1214 長野県上田市下之郷乙 620 TEL:0268-39-7061
上田女子短期大学「うえだ七夕文学賞実行委員会」宛

主 催
上田西高等学校・上田女子短期大学

後 援
上田市・上田市教育委員会・(一社)信州上田観光協会・上田商工会議所・信濃毎日新聞社・しなの鉄道(株)・上田電鉄(株)

協 賛
上田商工会議所・平安堂・アリオ上田・(株)バリューブックス・上田ガス(株)・上田交通(株)・上田信用金庫・(株)宮下組・(株)徳寿・宮島美術研究所・ミミール企画・別所温泉旅館組合・(株)綿谷製作所・ダイイチ(株)・上田バス(株)・カシヨ(株)・サントリービバレッジソリューション(株)・(株)西澤書店

トピックス一覧へ