国公立・難関私大への進学を目指す
国公立大学・難関私立大学への一般入試での合格を実現するために、確かな学力を身につけることを目標とする生徒のためのコースです。

充実の教育環境
一週間で25時間(平日3時間、週末5時間)学習と、効率的な学習計画、模試の受験や各種補習、朝学習やフォローアップ7などを通し、まだ見ぬ自分に挑戦できるのが特進コースです。

入学直後から大学入試を念頭に置き目標や受験科目にあわせた授業を実施。国公立や難関私立大学合格に必要な基礎学力を養成します。7時間目の時間帯に行われる資格取得や模試対策のための補習講座(フォローアップ7)や日々の小テストなど、中学生のときよりも圧倒的に増える学習量をこなすことで、日々の学習を習慣化し、自ら学ぶ姿勢と計画性を育みます。

8月に3泊4日で実施される「勉強合宿」では、基本的学習習慣の確立と主体的学習態度の育成を目指して学力の向上を図ります。大きく分けて「授業」と「自習」の2本立てで、授業は国数英の主要3科目、自習時間は各自の計画に基づいて好きな科目の勉強ができ、4日間で30時間を超える学習を行います。

土曜日や夏休み・春休みには1週間程度の進学講習(校内)を行い、学校での学習時間を拡大。目標や受験科目にあわせた授業を通して、国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。その他、各教科担任は早朝や放課後を利用した補習や小テストを随時実施し、生徒の学力向上を目指しています。
モデル時間割(1年次)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 数学I | 論理・表現I | 歴史総合 | 数学A | 言語文化 |
2 | 英語 コミュニケーションI |
情報I | 物理基礎 | 生物基礎 | 体育 |
3 | 現代の国語 | 物理基礎 | 情報I | 現代の国語 | 生物基礎 |
4 | 保健 | 化学基礎 | 数学I | LHR | 歴史総合 |
5 | 芸術 | 英語 コミュニケーションI |
芸術 | 総合的な研究の時間 | 数学A |
6 | 体育 | 数学I | 言語文化 | 英語 コミュニケーションI |
化学基礎 |
7 | フォローアップ7 | フォローアップ7 |
進路実績
令和5.6年度 主な合格実績(四年制大学)
国公立大学
金沢大学/信州大学/ 岡山大学/上越教育大学/長野県立大学/長野県看護大学 /長野大学(社会福祉学部・ 企業情報学部)/ 高崎経済大学 / 都留文科大学 / 富山県立大学(看護学部・工学部)/ 前橋工科大学 など
私立大学
上智大学/中央大学/法政大学/ 関西外国語大学/北里大学/ 國學院大学/ 駒澤大学/ 順天堂大学 /成城大学/ 東洋大学/ 明治学院大学/ 専修大学 など
令和6年度 進路先の内訳
