
フォトギャラリー









活動方針
平成25年度(2013年)に2人の女子部員が入部したのが始まりです。
3年目の平成27年度(2015年)よりチームとして活動が始まりました。
初めて高校総体県大会に出場することができました。
私たちのチームは、高校からサッカーを始めた初心者が多いですが、サッカーの楽しさを追求しています。
サッカーは世界で一番普及しているスポーツの一つであり「助け合いのスポーツ」だと言われます。
楽しさを追及する中で、勝利を目指しております。
そして、何より仲間とサッカーができる喜びを大切にして参りたいです。
ヨーロッパの言葉に「サッカーは人生の学校」というものがあります。
「サッカーは少年少女を大人にし、大人を紳士、淑女にする」サッカーを通して、自分を人間的に成長させましょう!
<チームスローガン>
「仲間のために全力で~仲良く、強く~」 を掲げ、一歩ずつ前へ進んでいきます。
部活動は人間として成長する場所です。チーム内の人間関係が良好であることが、チームスポーツで大切なことの一つです。チームの雰囲気が、お互いに励まし合い、仲間を大切にできるような心のあり方が一番大切です。練習環境のグランドは、サッカー専用のフルサイズのコートで、男子と兼用をしています。
土日、祝日は練習、練習試合を行っています。サッカーに興味のある皆さん、ぜひ、共にサッカーをしましょう。初心者大歓迎です。そして、目標達成を成し遂げる、部活動と学習活動が両輪となる充実した高校生活を送りましょう。なお、中学生向けの体験会は、年間2回の部活動体験会にて実施しています。お待ちしております。
サッカーに興味のある初心者大歓迎です。高校生活にて目標をもって取り組みたい人、また、新しいことに挑戦しようとする皆さん、ご参加ください。
【令和4年度第2回部活動体験会・参加者募集中!!!】
みなさん、こんにちは!
上田西高校サッカー部女子チームです。私たちは『仲間のために全力で仲良く強く』をスローガンに掲げ、日々活動しています。
高校からサッカーを始めた部員が多いですが、コミュニケーションを取りながら、サッカーの楽しさ、技術を学び、上を目指して練習しています。
学年関係なく仲がいいのが魅力の一つです!
サッカー経験のある人、ない人も、ぜひ、一度体験に来てチームの雰囲気を肌で感じてみてください!!(8代目主将から)
令和4年度第2回部活動体験会は、10月15日(土)9時20分からです。お待ちしています。
サッカー部女子チームのブログはこちらです。
2021長野県高校サッカーCLIMAXにて本チームを紹介して頂きました。こちらです。
2022長野県高校サッカーCLIMAXにて本チームを紹介して頂きました。こちらです。
FCフィリアホームページはこちらです。
部員数
1年生2名 2年生1名、3年生3名 計6名
顧問
部長 関口和也
監督 土屋勇満
総監督 武田善和
対戦して頂けるチームの皆さん、ご連絡をお待ちしています。
連絡先:土屋 ttsuchiya@uedanishi.ed.jp
斎藤翼
外部コーチ
2005年度サッカー部卒業生
内木英寿
外部コーチ
2005年度サッカー部卒業生
作業療法士
浅水和希
外部コーチ
2015年度サッカー部卒業生
年間活動予定
4月 長野県高校女子サッカーリーグ参戦
5月 新入生歓迎会
6月 高校総体長野県予選
7、8月 練習試合、遠征など、選手権激励会
9月 全日本女子サッカー選手権大会長野県予選
10月 姉妹校オーストラリアCCGS女子サッカーチームと親善試合
10月 高校女子サッカー新人戦
12月 OG戦
2月 3年生を送る会
3月 練習試合、遠征など
随時、練習試合を行います。
主な卒業生進路先
長野大学企業情報学部、長野県看護大学看護学部
玉川大学芸術学部、神奈川大学経済学部、高崎健康福祉大学(理学療法士コース)、東海大学(スポーツマネジメント)、長野保健医療大学看護学部、松本大学(管理栄養士、観光学部)、新潟医療福祉大学(視機能)、清泉女学院大学、山梨学院大学
倉敷市立短期大学(保育)、桐生短期大学(栄養士)、上田女子短期大学、山梨学院短期大学、清泉女学院短期大学、長野看護専門学校、佐久総合病院看護専門学校、須坂看護専門学校