FUNDPROCESS

主に新入生の行う申請・・・4月中の手続き

主に在校生の行う申請・・・7月中の手続き

申請手続きに不安がある場合は、下記の「オンライン申請の説明動画」も参考にしてください。YouTube(文部科学省公式チャンネル)に「e-Shien」を利用した申請方法の説明動画が公開されています。

新規申請:入学時または受給対象となった時

◯対象となる家庭

新入生、または、新たに受給対象となった在校生。

◯申請手続きの期限

新入生・・・・・・・・・・・入学時4月末まで
受給対象となった在校生・・・7月末まで

STEP1

◯「e-Shien」にログインする。(マニュアル新規申請編P5~)

高等学校等就学支援金オンライン申請システム「e-Shien」にアクセスします。
ログイン画面から、学校より配布された「ログインID通知書」のID・パスワードを入力し、ログインします。
「e-Shien」のシステム・メンテナンスにより、ページにアクセスできない場合があります。その際は、改めて申請を行ってください。
税の申告を行っていない場合、所得確認ができず、支給決定が遅れる場合があります。事前に申告手続きをお願いします。

STEP2

◯受給資格認定を申請する意思が「あるorない」(意向)の登録をする。
(マニュアル新規申請編P6~)

  • ログイン後のポータル画面から、「意向確認」(オレンジ)ボタンをクリックします。
  • 確認事項の内容を確認の上、チェックを入れます。
  • 意向確認で、どちらかを選択します。
  • 支援金の申請を希望する場合は上の「高等学校等就学支援金の支給を受けたいので、受給資格の認定を申請し、収入状況を提出いたします」にチェックを入れます。
  • 入力内容確認をし、内容登録をしてください。
  • 就学支援金の受給を希望しない場合は、必要な手続きは以上です。
  • 就学支援金の支給を希望する方が誤って「所得制限基準に該当する、またはそのほかの理由により、受給資格認定申請書を提出しません」を選択・届出した場合は、学校までご連絡をお願いします。
  • 意向確認についてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)

STEP3

◯受給資格認定を行う。(マニュアル新規申請編P8~)

意向確認から続けて申請画面に遷移するか、ポータル画面から「認定申請」(オレンジ)ボタンをクリックします。認定申請は1から6までステップがあります。

  • 生徒情報入力
    学校で登録された情報が表示されます。不足している情報や間違いがあれば、修正してください。
  • 学校情報入力
    学校で登録された学校情報が表示されるので、正しいことを確認します。
  • 保護者等情報入力
    収入状況の提出が必要な保護者等について、質問に沿って選択してください。
  • ●以下を参考にしてください。

    • 保護者情報の入力画面が表示されたら、「氏名」「生年月日」「生徒との続柄」を必ず入力してください。
    • 収入状況提出方法は、原則、「個人番号を入力する」にチェックを入れてください。マイナポータルから情報を取得する場合は「個人番号カードを使用して自己情報を提出する」にチェックを入れてください。
    • マイナポータルから情報を取得した場合、審査結果を即時に確認することはできますが、支給日が早まることはありません。
    • マイナポータルから情報を取得する手順がわからない場合やエラーが出る場合も、「個人番号を入力する」を選択してください。
    • 「システム外で個人番号カードの写し等を提出する」は選択しないでください。
    • 「個人番号を入力する」を選択した場合、個人番号を続けて入力します。
    • 生活保護(生活扶助)を受給している場合は、「受給あり」にチェックをいれ、福祉事務所設置自治体を選択してください。受給がない場合は、「受給なし」にチェックを入れてください。
      課税地情報を入力します。課税地は、4月入学の場合、前年の1月1日の住民票の届出住所で、7月更新の場合、その年の1月1日の住民票の届出住所になります。
    • 海外赴任の場合は、課税地情報を入力できないため、「日本国内に住所を有していない」の□にチェックを入れてください。(海外赴任より帰国した場合は、速やかに学校までご連絡ください。)
    • 個人番号を入力した場合は、5の入力内容確認へ進んでください。
  • 保護者等情報収入状況取得(マイナポータルから情報を取得する場合のみ)
    申請情報の申請日を選択します。申請日は原則、入学した月の日付を選んでください。
    マイナンバーカードをお持ちの場合、個人番号カード事前チェックボタンをクリックし、画面の指示に従って情報の取得をしてください。
  • 入力内容確認
    1~4までの入力内容を確認し、確認事項を確認の上、チェックをいれます。
  • 申請完了
    申請完了です。

「e-Shien」での申請手続きは以上です。学校が入力された情報を確認し、県へ提出します。もし何か不備等がある場合は、学校から連絡します。
認定申請についてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)

継続申請:個人番号を登録済の場合

◯対象となる家庭

入学時のオンライン申請で、個人番号を登録済であり、保護者等の情報に変更がない世帯。また、現在生活保護を受給していない世帯。

◯申請手続きの期限

毎年7月頃

STEP1

◯「e-Shien」にログインする。(マニュアル新規申請編P5~)

  • 高等学校等就学支援金オンライン申請システム「e-Shien」にアクセスします。
  • ログイン画面から、学校より配布された「ログインID通知書」のID・パスワードを入力し、ログインします。
  • 「e-Shien」のシステム・メンテナンスにより、ページにアクセスできない場合があります。その際は、改めて申請を行ってください。
  • 税の申告を行っていない場合、所得確認ができず、支給決定が遅れる場合があります。事前に申告手続きをお願いします。
  • 学校から配布されたID・パスワードを紛失した場合は、学校窓口で再発行手続きを行ってください。電話等でお答えすることはできません。

ログインについてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)

STEP2

○継続意向を登録する(マニュアル継続届出編P7~)

  • ログイン後のポータル画面から、「継続意向登録」(オレンジ)ボタンをクリックします。
  • 確認事項の内容を確認の上、2つチェックを入れます。
  • 継続意向確認で、どちらかを選択します。支援金の受給を継続して希望する場合は上の「現在認定されており、引き続き高等学校等就学支援金の支給を受けたいと考えています」にチェックを入れます。
  • 保護者等情報の変更は「ありません」を選択してください。
  • 入力内容確認をし、内容登録をしてください。
  • 就学支援金の支給を希望する方が誤って「受給権を放棄します」を選択・届出した場合は、学校までご連絡をお願いします。
  • 継続意向登録結果の画面で、下部に「続けて収入状況届出を行う」ボタンが表示される場合は、収入状況届出を行う必要があります。継続申請:マイナポータルで情報を取得した場合をご確認ください。

「e-Shien」での継続申請の手続きは以上です。学校が入力された情報を確認し、県へ提出します。もし何か不備等がある場合は、学校から連絡します。
継続意向確認についてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)
入力内容確認ボタンを押せない!という人はこちらもご確認ください。(文科省HPへ)

継続申請:マイナポータルで情報を取得した場合

◯対象となる家庭

入学時の申請でマイナポータルを利用して課税情報を取得しており、保護者等の情報に変更がない世帯。

◯申請手続きの期限

毎年7月頃

STEP1

◯「e-Shien」にログインする。(マニュアル継続届出編P5~)

  • 高等学校等就学支援金オンライン申請システム「e-Shien」にアクセスします。
  • ログイン画面から、学校より配布された「ログインID通知書」のID・パスワードを入力し、ログインします。
  • 「e-Shien」のシステム・メンテナンスにより、ページにアクセスできない場合があります。その際は、改めて申請を行ってください。
  • 税の申告を行っていない場合、所得確認ができず、支給決定が遅れる場合があります。事前に申告手続きをお願いします。
  • 学校から配布されたID・パスワードを紛失した場合は、学校窓口で再発行手続きを行ってください。電話等でお答えすることはできません。

ログインについてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)

STEP2

○継続意向を登録する(マニュアル継続届出編P7~)

  • ログイン後のポータル画面から、「継続意向登録」(オレンジ)ボタンをクリックします。
  • 確認事項の内容を確認の上、2つチェックを入れます。
  • 継続意向確認で、どちらかを選択します。支援金の受給を継続して希望する場合は上の「現在認定されており、引き続き高等学校等就学支援金の支給を受けたいと考えています」にチェックを入れます。
  • 保護者等情報の変更は「ありません」を選択してください。
  • 入力内容確認をし、内容登録をしてください。
  • 就学支援金の支給を希望する方が誤って「受給権を放棄します」を選択・届出した場合は、学校までご連絡をお願いします。
  • 継続意向確認についてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)
    入力内容確認ボタンを押せない!という人はこちらもご確認ください。(文科省HPへ)

STEP3

○収入状況届出を行う。(マニュアル継続届出編P11~)

継続意向確認から続けて申請画面に遷移するか、ポータル画面から「収入状況届出」(オレンジ)ボタンをクリックします。
収入状況届出は1から5までステップがあります。

  • 生徒情報入力
    前回申請時の情報が表示されます。正しいことを確認して、次に進みます。
  • 保護者等情報入力
    前回の申請時に登録した保護者等情報が表示されます。正しいことを確認して、収入状況の取得へ進むボタンをクリックします。
  • 収入状況取得
    個人番号カード事前チェックボタンをクリックし、画面の指示に従って情報の取得をしてください。
  • 入力内容確認
    1~4までの入力内容を確認し、確認事項を確認の上、申請します。
  • 申請完了
    申請完了です。
  • 「e-Shien」での申請手続きは以上です。学校が入力された情報を確認し、県へ提出します。もし何か不備等がある場合は、学校から連絡します。
  • 継続申請(マイナポータルで情報を取得した場合)についてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)

継続申請:保護者等情報に変更がある場合

◯対象となる家庭

保護者等の情報に変更が生じた家庭(詳しくは「よくある質問Q8」をご覧ください」)
また、生活保護を受給している家庭

◯申請手続きの期限

保護者等の情報に変更が生じた家庭・・・変更が生じた後すみやかに
※手続き前に一度学校までご連絡ください。
生活保護を受給している家庭・・・・・・毎年7月頃

STEP1

◯「e-Shien」にログインする。(マニュアル継続届出編P5~)

  • 高等学校等就学支援金オンライン申請システム「e-Shien」にアクセスします。
  • ログイン画面から、学校より配布された「ログインID通知書」のID・パスワードを入力し、ログインします。
  • 「e-Shien」のシステム・メンテナンスにより、ページにアクセスできない場合があります。その際は、改めて申請を行ってください。
  • 税の申告を行っていない場合、所得確認ができず、支給決定が遅れる場合があります。事前に申告手続きをお願いします。
  • 学校から配布されたID・パスワードを紛失した場合は、学校窓口で再発行手続きを行ってください。電話等でお答えすることはできません。

ログインについてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)

STEP2

○継続意向を登録する(マニュアル継続届出編P7~)

継続意向確認から続けて申請画面に遷移するか、ポータル画面から「保護者等情報変更届出」(オレンジ)ボタンをクリックします。
保護者等情報変更届出は1から5までステップがあります。

  • 就学支援金の支給を希望する方が誤って「受給権を放棄します」を選択・届出した場合は、学校までご連絡をお願いします。
  • 継続意向確認についてのマニュアルはこちらから確認できます。(文科省HPへ)
    入力内容確認ボタンを押せない!という人はこちらもご確認ください。(文科省HPへ)

STEP3

○保護者等情報変更届出を行う。(マニュアル変更手続編P6~)

継続意向確認から続けて申請画面に遷移するか、ポータル画面から「収入状況届出」(オレンジ)ボタンをクリックします。
収入状況届出は1から5までステップがあります。

  • 生徒情報入力
    前回申請時の情報が表示されます。正しいことを確認して、次に進みます。
  • 保護者等情報入力
    • 保護者等の人数に変更があれば「あります」、なければ「ありません」にチェックを入れます。
    • 保護者等の人数に変更がある場合、削除または追加して情報入力をしてください。
    • 前回申請時の保護者等情報に変更がある場合、情報を変更します。
    • 収入状況提出方法は、マイナポータルから情報を取得する合は「個人番号カードを使用して自己情報を提出する」に、個人番号を入力する場合は「個人番号を入力する」にチェックを入れてください。
    • マイナポータルから情報を取得する手順がわからない場合やエラーが出る場合、「個人番号を入力する」を選択してください。「システム外で個人番号カードの写し等を提出する」は選択しないでください。
    • 「個人番号を入力する」を選択した場合、「今まで個人番号を提出していない又は提出済個人番号に変更がある」にチェックを入れた後、個人番号を続けて入力します。
    • 生活保護(生活扶助)を受給している場合は、「受給あり」にチェックをいれ、福祉事務所設置自治体を選択してください。受給がない場合は、「受給なし」にチェックを入れてください。
    • 課税地情報を入力します。課税地は7月の場合、その年の1月1日の住民票の届出住所になります。
  • 収入状況取得
    個人番号カード事前チェックボタンをクリックし、画面の指示に従って情報の取得をしてください。
  • 入力内容確認
    1~4までの入力内容を確認し、確認事項を確認の上、申請します。
  • 申請完了
    申請完了です。
  • 「e-Shien」での申請手続きは以上です。学校が入力された情報を確認し、県へ提出します。もし何か不備等がある場合は、学校から連絡します。
  • 継続申請(保護者等情報に変更がある場合)についてのマニュアルはこちらから確認できます。(pdfで開きます)
在学生・保護者の皆様へ