【CCGS交換留学 ウィークリーレポート⑦】田村友乃さん
今週はハーモニーデイがありました。私は子どもたちが、色々な国の服装をしているのをみました。とてもかわいかったです。
オーストラリアは様々な国出身の人々が集まり、生活をしています。今まで私のホストファミリーは3回変わりました。どの家庭も生活の文化が異なっていました。彼らは私にとって、とても興味深かい文化を持っていました。ホストファミリーが変わると、付き合う人も変化するのでとても楽しいです。
しかし、ハーモニーデイに参加して感じたことがあります。多文化共生はとても素晴らしいですが、それだけ難しいこともあるという事です。だから、CCGSでは相手を尊重する教育を大切にしているのだと思います。私も日本人ですが、みんなが温かく受け入れてくれました。親切な人が多く、とても居心地が良いです。
困ったときに、わたしは周りの人に助けを求める事ができました。
今週は初めてサッカーの朝の練習に参加しました。私たちはスポーツを出身や言語が関係なく楽しむことができます。私は積極的に行動する事を頑張りました。すると、得点を決める事ができました。今までトライ出来なかった事ができるようになり、嬉しく思います。
私は今週で再びホストファミリーが変わります。今のホストファザーは料理がとても上手です。
特に彼が作るサンドイッチが大好きです。彼らとサンドイッチが恋しくなります。次のホストファミリーとの時間も、存分に楽しみたいです。
We had Harmony day this week. I saw children wearing various clothes. It was so cute. People born in different countries live in Australia. My host family has changed three times so far. Every family had a different culture of life. They have a culture that’s interesting to me. As the host family changes, the people involved change, so it’s very fun.
However, there was something I thought about when I participated in Harmony day. Multicultural symbiosis is very good, but it also has very difficult problems. That’s why CCGS values education that respects others. I’m Japanese, but everyone accepted me. There are many kind people and it is very comfortable. When I was in trouble, I was able to ask people around me for help.
I participated in soccer training for the first time this week. We can enjoy sports regardless of origin or language. I tried my best to act positively. And then I was able to score. I was happy to be able to try that.
My host family will change from next week. My host father is very good at cooking. I especially like his sandwiches. I miss them and sandwiches. I also want to enjoy time with next host family.